福井県/岐阜県
1238m
|
>今日のコース
温見峠登山口に車を止めて、
県境尾根をトレース。
1492メートル地点を経て
山頂に到着。
復路は同じ道を戻ります。
>Mapクリックで
別画面に拡大表示
|
+ さあ出発+
-温見峠の路肩に車を止めて、さあ出発です
今日は、日曜日とあって、数台の車が止まっている。
- -
まずは、ブナ林の急登。
道のりはなかなか険しく、
岩や、枝を掴みながら、よじ上って行きます。
高度を上げていくと、キリに包まれてきました。
-
霧に煙る山肌が美しい。。
- -
幻想的。
-さらに登って行くと、少しずつ霧が晴れてきた
そして、雲間から青空がのぞく-
覆われていた霧もすっかり晴れて、
太陽が顔を出しました。
- -陽の光の中を行く。
-ひときわ紅い葉- -ダケカンバが現れる
標高1500くらいなのに、これにはちょっとビックリ。
1492メートル地点を越えると、
低木樹林帯の笹原に。
- -1492メートル地点を振り返る
笹原なので、展望は抜群。
気持ちのいい道のり。
紅葉の山肌を振り返る- -
- -笹原をどんどん行く。
-ナナカマドかな?
- -緩やかなスロープが続く
-
南東方向の展望も開けて来た。
それにしても紅葉の山肌が美しい。。。
-山頂へ向けて、最後のスロープ。
+ 山頂に到着 +
-
そして、山頂に到着です。
山頂は笹に覆われて、展望はイマイチなので、
この先の祠のところまで行ってみます。
-
少し行くと、南西方向の展望が開ける
-そして、ほどなく祠に到着
-
ここで昼食。今日はスパゲッティーと、オニオンスープ
目の前に広がる景色を堪能しながら、
とっても贅沢なひととき。
-南方向の眺め-
すぐ目の前に、前山が、大きく控える 。
- -
前山への稜線。
紅葉の山肌が素晴らしい。
岐阜の能郷谷登山口からのコースは、この稜線を行く。
こちらも良さそうだなあ。
-東方向のながめ
-
南〜西方向の眺め
-こちらも、山肌の紅葉が見事。。。
太陽が燦々と輝く-
-こちらは北方向の眺め
頂上からの眺めを、たっぷりと堪能できました(^^
+ ではそろそろ出発 +
-帰路は、来た路を戻ります
- -
ちょっと気になる雲のカタチ。。。
-
紅葉の山肌、やはり美しい。。。
-すばらしい展望のなかを。。。
どんどん下って行く。
- -
ダケカンバのゾーンを行く。
-
1492メートル地点を越えたあたり。
ここから急降下がはじまる。
- -
-
山肌、美しいです。。。
- -青空と、白い雲。。
- -
いろいろな樹のカタチ。。
-
急な下りを過ぎると、ブナ林のゾーン
- - -
気持ちのいい森を行く。。
- -黄葉の葉たち。
-どんどん下って行くと。。
- -ほどなく登山口に到着。
- -
温見峠から見る紅葉の山肌
-ススキが風に揺れる。。
今回も、素晴らしい紅葉を堪能、
とても充実した山行きとなりました(^^
|