弥山(宮島)
[2005年7月31日]
Misen (Miyazima Island)
その1
登山口→→弥山山頂→駒ノ林→厳島神社
>
ワク付きPhotoはクリックで同画面に拡大表示
広島県
529.8m
>今日のコース
フェリー乗り場を出発、
紅葉谷公園か
ら
紅葉谷川
沿いのコースで山頂に向かいます。
下山は、
駒ヶ林
を経て北尾根を下り、
厳島神社
に降り立ちます。
+ フェリーで宮島へ渡ります +
-
-今日はちょっと曇っていますね
-
鳥居が見えて
来た。
左のピークが
弥山
、右が
駒ヶ林
+ さあ、歩き始めよう +
-港のようす
お土産店の立ち並ぶ海沿いの道を進んで行く。
-
-
道中、
厳島神社
の鳥居が美しい。
-
鹿もやってきました。
-
-
紅葉谷公園
のようす
-
-
案内図があちこちに立つ。
ここから
弥山山頂
までは2.3Km
-広い道を登っていきます
-三丁の道標-
-
-
道がだんだん細くなっていく
-夏の登山は暑い!
登山者は、誰もいません。
随分登っていくと、休憩している人がいる。
アメリカ人親子の方たち。
広島の平和活動に参加の為、来日しているとのことです。
結局、このあと山頂までご一緒する。
-ロープウェイからの道と出会ってすぐ、海が見えて来た。
+ 求聞持堂に到着 +
-
-
求聞持堂
に到着です
-このあたりは、ツガ林とのこと。
さらに山頂を目指します。
-お堂の横を通過-
-岩をくぐると。。
-
-山頂に到着
山頂には巨大な展望台が-
-展望台からは大パノラマが広がる
まさに360度の展望。
すっかり天気も良くなっていて、素晴らしい展望が楽しめます。
アメリカ人の親子も大感激。
-北方向には
広島市街
がはっきりと見える。
-
南方向には、
瀬戸内海
と、点在する小島を遠望
-これは西方向の眺め
-
-
海、やっぱりいいなぁー。
-
-
3人で
ちょっと
記念撮影
とっても穏やかな方で、話が弾みます。
フィラデルフィアから来られて、今回は、2度目の来日。
30年前に来られた時は、京都も行ったよ、とのことでした。
今回は、このあと、岩国を観光してから、長崎にも行かれます。
そして、ここで親子と別れます。
このあと、岩上からちょっと、スケッチ。
-
-まるくんも岩の上で少しくつろぐ(^^)
<
山頂の展望を堪能したあと、下山開始です
>
INDEXへ
次へ
[その2]
2万5千分1地形図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=
51342105&slidex=2000&slidey=1600