皆子山
Minago-yama |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||
京都市左京区/滋賀県大津市 971.5m
+ さあ出発+ 旧国道367号線の足尾谷橋から、さあ、谷に入って行きます。 ![]() 最初は車が通れそうな林道だが、すぐの地点で土砂崩れ- ![]() ![]() ![]() やはりこの時期は新緑がまぶしいですね(^^ ![]() ![]() ![]() 早速可愛いお花たちがでむかえてくれました(^^ ![]() ![]() なかよく並んでいますね。こんにちわぁ(^^ - ![]() ![]() ![]() ![]() 更にどんどん行くと、林道は終点、 ここで頼りない橋を渡る。 ![]() ![]() ![]() 山道を行く。。。 それにしても、すばらしい自然林です。 一同、感嘆。。 ![]() ![]() 何度も橋を渡る。 ![]() ![]() ![]() 足下には、お花や、新緑の草木が。 ![]() ![]() ![]() ![]() マクロレンズが欲しいなぁ〜。 そして。。もっと花の名前を勉強しなくては(^^; ![]() ![]() ![]() いよいよ、橋が無くなり、 飛び石ゾーンに入る。 ![]() ![]() ![]() 沢沿いのルートは、自然に溢れ、すばらしい。。。 ただ、飛び石がとめどなく続く。。。 水量も多く、飛び幅が結構あるので、緊張の連続。 いっそのこと、いったんハマってしまえば あとはラクなんですけどね(^^;; 捲き道を行く- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう飛び石の心配もありませんね(^^ ![]() ![]() ![]() ニリンソウを見ながら、どんどん登っていく。 ![]() ![]() このあたりは、 芽吹き直後ですね(^^ ![]() < このあと、いよいよ山頂へ>
|
|||||||
|