聖岳〜光岳
from Hijiri to Tekari 2日目-その1 [2006年5月3日] 苔平→薊畑分岐→小聖岳→聖岳→聖平 (泊) |
|||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||
+ 朝日に輝く。。。+
今日は雲一つない快晴! さあて、出発です。 ![]() でも、朝は雪が締まってて、滑る滑る。。。 早速アイゼンを付けます。 ![]() 何か悔しい感じではあるが、道具の威力すごい。 氷のような斜面もらくらく(^^ ![]() ![]() ![]() 木々の間から、南方向の稜線が見える! これは上河内岳かな〜? ![]() ![]() ![]() ![]() どんどん登り詰めて行く。。。 雪上の原生林も素敵なのですが、 早く稜線へ出たい気持ちで、 足も自然と早くなってしまいます。 ![]() ![]() ![]() 行く手が、いよいよ明るくなって。。。 ![]() 薊畑分岐に到着です。 まずは、周りの山々を一望しよう。 ![]() ![]() ![]() そして、南岳
ここの分岐から、いよいよ南アルプス縦走路の稜線に合流、 北方向へと進路を取り、 聖岳へとアタック開始です〜。 ![]() ![]() 行く手には、聖岳はまだ見えませんね。 ![]() ![]() ![]() 南方向を振り返る ![]() ![]() その左には、兎岳も見える - ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燦々と輝く太陽がまぶしい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急登は、雪面が近い。 新芽のつぼみが顔を出していますね(^^ ![]() ![]() ![]() どんどん高度を上げていく。。。 気持ちも高鳴りますね(^^ そして。。。小聖岳手前にさしかかった時、 ![]() ![]() 予期せぬ富士だけに、びっくり。 なんて気高い姿なのだろう。 感激。 完全に足が止まりました。 ![]() 今日は、本当に素晴らしい晴天。 しばしの小休止が、気持ちいいです〜。 + さあ、聖岳に向けて再出発です + ![]() ![]() 雪庇の方向を常に意識。。。ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南岳が、大きく迫る- ![]() - ![]() ![]() 遥か、光岳を望む ![]() < このあと、頂上直下の長い急登を経て、いよいよ山頂へ>
|
|||||||||||||||||
|