今日は早朝からプラハの街歩きです
☆☆☆
朝4時台、
始発バスでアパートを出て、
地下鉄に乗り継ぎ、さらに歩いて、
カレル橋ふもとへ。
夜明けのお星撮影ねらいです。
↓

円周運動以外の軌跡は、流れ星?
と思いきや実は飛行機。
早くから飛ぶのですね。
5時過ぎ、早々と空が白み始め、お星撮影終了〜
↓

昨夜はお城がライトアップされてましたが、
朝は消えています。
↓

お城に朝陽が当たる
↓

こちらは、またまたお遊びモードで、
「クロスプロセス」モードと
「ラフモノクローム」モードを掛け合わせたもの。
↓

カレル橋たもとの路面電車軌道。
↓

カレル橋を望むスポット
↓

このあと、
アーチをくぐりカレル橋を渡ってみましょう。
↓

橋上のようす
↓

6時過ぎですが、
早朝から人の姿がちらほら。
アジア人が多い(^^
橋上お隣の橋を望む。(下流側)
↓

渡り切った地点あたりにて
↓

橋を降りて、南へ向かう
↓

さらに南へ。
カレル橋を振り返ると、
ペンギンのオブジェが並んでいた。
↓

ここでいったんアパートメントへ戻り、
朝食兼昼食を食べ、再び待ち歩きの続きへ。
メトロに乗って、
レトナー公園の展望スポットへ。
↓

展望スポット横のカフェ
↓

ここから西方向へ歩いてすぐ、
ベルヴェデーレ宮殿到着。
宮殿からの眺め。
↓

宮殿の敷地内で、
あのサルガドの写真展を開催中だったのですが、
記憶では入館料が日本円で2000円弱くらいと、
チェコの物価からするとなかなかなお値段。
悩みましたが、
プラハ観光は散財の予感がするので、
とりあえずは諦めます(><
歩みを進めて聖ヴィート教会の裏手に来た。
↓

食事後、さらに行くと、
プラハを一望するポイントに到着。
↓

お花たくさんのエリア
↓

こちらにも。。
↓

高台から下っていくと、
おしゃれなお店が並ぶ通りへ。
↓

ガイドを見ると、
このあたりはプラハ城の城下町の、
「マラーストラナ地区」と書いてある。
アーチ型アーケード奥のカフェ。
↓

素敵です。
飲食店をのぞいていると、
こちらもお腹が空いて来たので、
このあたりの公園のベンチに座って、
持参のサンドイッチをかじります。
街歩き再開。
アーチ型アーケイドシリーズ(^^
↓

路地裏の雑貨屋さん
↓

再びカレル橋を渡り、
プラハの路地をどんどん行くと、
時計台近くの広場に出る
↓

なんと、
あの有名なからくり時計台は大修復中。
全体が防塵シートにくるまれていて、
見えるのはからくりの部分と文字盤のみでした。
ショック。
でも、からくりは見れそうなので、
からくりの時間に後日ま」た来
よう。
時間は今、5時過ぎ。
朝4時台から飛ばし過ぎで、
ちょっと疲れたので、
今日の街歩きは
ここまでです☆
|