+ さあ出発 +
今日もサイゴン歩きの続き。
昼から、チョロンへも足を延ばします。
まずは、統一会堂へ。
- -
道中、お寺を通過。
この巻き線香がベトナム感を醸し出しています。
-光にあふれる公園
水まき中〜。
けっこうメンテナンスしっかりな感じで、意外。
- - -
公園のまわりには、スポーツ用品店が軒を連ねる。
なるほど、
公園は、競技場が入っているのです。
公園を抜けたところで、
統一会堂らしき建物前に出た。
が、そちらは裏手のようで、地元民の人が、
オモテはあちら〜とのジェスチャー。
それに従い、ぐるっと回り込むカタチで、エントランスに到着。
入場料は30000ドン(150円)だったかな。
-
統一会堂は。。。。
1945年までフランス総督が使用、
ベトナム戦争終結まではベトナム共和国の大統領宮殿だった。
建物の呼び名もたびたび変遷、
1873-1955年「ノロドン宮殿」
1955-1975年「独立宮殿」
以降現在の呼び名に。
元の宮殿は1962年に爆撃で大破した際に取り壊され、
1966年に現代建築として再建されている。
とのこと
- -
写真では何か豪華に映っていますが、
結構大作り。。(^^;
-書斎。極端に蔵書が少ない。
- - -
こちらの部屋の奥にかかる絵画は、見応えあり。
- -
竹細工ではなく、竹のフォルムが掘ってある。
-お庭にはプルメリアがあちこちに
- -モノクロ遊び
-全体的に70年代デザインな感じ。
- -
屋上には、
1975年「サイゴンは陥落」のモミュメントが。
- -
屋上からのながめ。
-映画試写室
このあと、地下司令室へ。
- - -
何かクールな空間。
- - -
- -
- -こちらは大統領公用車
では、さあそろそろ昨日予約していた、
ボンセンレストランへ。
-入り口のようす
ボンセンレストランは、ボンセンホテル内にある。
-ビュッフェのようす
- -
とてもクリーンな雰囲気
やはり、ビュッフェは嬉しい。
- -
いろいろとります。
-こちらは、細長い貝。
見た目はよくないのですが、お味は、まあまあよかった。
後で調べると、mong tayという名前で、
手の指との意。
日本語名は、マテガイ。
ここのビュッフェ、全体的にかなり薄味。
どうも、セルフで調味料を配合して加えるシステムの用。
ある程度は店員さんに説明してもらいましたが、
きりがないので、適当に自分で作ります。
でも、要領がなかなかつかめず。。。でした(^^;
そういえば、地元の人たちばかりだったような。
欧米人観光客と思われる人は、一人も居ませんでした。
概ね満足で、店を出ます。
<このあと、国営百貨店へ>
|