+ 早朝、展望台へ +
- - -
朝4時。
ひっそりとした宿前。
しばらくするとお迎えのジープが来た。
プナンジャカン山という山にある展望台まで行きます。
- -月明かりのもと、出発
-東の空がわずかに明るくなってきた。
- - -
4時50分、頂上の展望ポイントに到着。
標高 2700m。
さすが熱帯だけあって、寒さは厳しくない。
北アルプスの夏山のくらいかな。
- - -
展望台から南東方向を望む
- - -
遥か彼方にそびえる富士山型の山がジャワ島最高峰のスメル山、3740m
手前がBatok山
水蒸気の噴煙を上げているのがブロモ山のようです。
- - -
すばらしい夜明けの景色にしばし見とれる。
-
ここしばらくは曇り続きでしたが、今日は快晴。
かなりラッキーだ。
- -太陽が昇ってきました。
- - -
外輪のようすがくっきりと見て取れる。
- -何とスメル山が噴火を始めた
- - -
-
展望台は、人、人。。
大人気のスポットのようです。
今朝の宿まわりの静寂が嘘のよう。
裸になってはしゃいでいる若者たちが賑やか。
たぶんインドネシアの子たちと思われるが、
この気温は初体験なのかな。
-
備え付けの案内板もチェック。
- -
-別方向の展望。
- -
しばらくすると、スメル山の噴火が止まる。
- -
流れゆく噴煙の姿。
- -水蒸気を吐き出すブロモ山
このあと、この火口の淵までトレッキングするのです。
- -
ではさあ、そろそろ下りましょう。
- -
カルデラ内に降りてきました。
-馬が。
- -ジープの後方窓に接近。
ここで下車、ブロモ山へのトレッキング開始。
-
- - -
実はこの馬、運び屋なのです(^^;
「乗らないか」とアピールしてくるが、
自分たちは歩くのが目的だったので断る。
しかし、次から次へと声をかけて来て、少々せわしない。
- - -
ブロモ山へ向けてどんどん歩く。
- - -
行く手にヒンドゥー教の寺院が見えて来た。
- - -
- - -
- - -
- - -
- - -
- - -
通って来たヒンドゥー教寺院が見える
- -
斜面を一気に下っていく。
-
結局馬には乗りませんでした。
- -7時半
宿へ
- -帰着〜。
<このあと、ジープツアーへ>
|